落語を練習すれば声が大きくなる!?
どうも!横尾(ていてい)です。
2019年12月5日、落語練習会in日本橋を開催しました!
実はお笑い同好会としてちゃんと和室を予約して落語の練習会を実施したのはこれが初だったりします。社会人サークルらしくなってきましたね〜笑
参加者は、麗し亭弥生さん、お月見亭マフィンさん、それと私ていてい亭ていていでした。
やった内容は「ネタ練習」と「発声練習」でした。
マフィンさんの新ネタを見るということで集まったのですが、ネタの出来がよく、普通に笑っちゃいました。この動画にもありますが、ドラえもん出したらめちゃくちゃ面白いに決まってるじゃないですか!!!笑
来週の実演がんばって〜!
ネタ見せの後、弥生さんが学生の頃に放送部だったということで、発声の練習をしていました。弥生さんが声を出す前に隣の部屋を気にしていましたが、まさしくその通りバカでかい声を出していました。その弥生さんの教えのおかげで、マフィンさんも声が大きくなり、普通の声がちょいバカでかい声になっていました。(女の子がそんな大きな声出すのはビビるぅ。。。)
そして今、こうやってブログを書きながら、今更ながら弥生さんの講義をメモっておけばよかったと思っています。僕も声を大きく出せるようになったのですが、その説明ができないのが悔やまれます。でもそのお伝えしたい気持ちは届けたいので無理やり説明してみますと「んーっとお腹に息をためた後、ぐぐっとお腹に力を入れたまま、とぅーっと声を出す」やっぱやめましょう。
しっかり練習でき、無事初めての落語練習会を終了しました!
親睦も、夜も、どちらも忘年会で深まるでしょう
さて、練習会を予定より30分早く切り上げて笑、忘年会を行いました〜
これもお笑い同好会として実施したのは初めてだったりします。
た の し か っ た で す
僕は真面目すぎるので、お笑いのことを考えるときはお笑いのことしか喋らないんですよね〜
だから、弥生さんやマフィンさんの日々のくだらない話から、人前では話しづらい思い出話など、いろいろ話せたのはとてもとても興味深くて、3時間近くノンストップで話しつづけたのでした。
ちなみに、3人とも九州出身なのですが、女の子2人は日本酒のひやおろしを「するする飲めるね〜」と飲んでいました。僕は1杯で限界です。笑
またこんな楽しい時間が過ごせるといいなと思います!
お笑い同好会、メンバー募集中!
お笑い同好会では、落語やお笑いをやってみたいメンバーの方、それを陰でニヤニヤしながらサポートしたいスタッフの方を募集しています!
一緒に笑って楽しみたい方は、ぜひこちらのページからお申込みください〜